=================================
初めて子供を持つ親としては節句は初めてで初節句を迎える
ご家族は初節句の準備に大忙しだと思います。
初節句は、子供を持つと必ず経験しますが何度も経験できるものでは
ありませんので分からないことや疑問がたくさん出てきてしまいますよね。
特に親はどんな服装で初節句に参加すればいいのか、親だけではなく
祖父母たちの服装はどうすればいいのか悩むところです。
そこで今回は、
初節句の時親はどんな衣装がいい?
ひな祭りでおじいちゃんやおばあちゃんの衣装は?
レンタル衣装で注意点は?
この3つをご紹介したいと思います。
初節句の時親はどんな衣装がいい?
初節句は文字通り初めての節句でなにから準備したらいいのかわからない方も
多いかもしれません。
子供に着せる衣装はわかっていても親は何を着ればいいのか
悩むところでもあります。
そこでおススメする衣装をご紹介します。
初節句での父親の衣装
基本的にはダークスーツを着る方が無難だと思います。
どこに行くにしても恥ずかしくない服装なので初節句の時の
衣装としても完璧です
初節句での母親の衣装
初節句にはカラースーツやワンピースが一般的です。
改まったイベントなので露出の多い服装は避けた方が良いです。
アクセサリーは結婚指輪だけがいいですが、つける場合にはパールなど控えめに
しましょう。
ちゃんとした行事ごとなので普段着などラフな服装は避け、
男性の方も女性の方もアクセサリーなどは控えた方が良いですね。
ピアスやネックレスなどのアクセサリーもつけない方が行事ごとにはふさわしいと思います。
髪色も茶色などのカラーをしているのなら黒色に染めた方がかっこがつきます。
ひな祭りでおじいちゃんやおばあちゃんの衣装は?
お孫さんの初めてのひな祭りは、
娘さん息子さんのときとはまた立場が変わってきますから悩むことがあるかもしれません。
そこで悩みの種の1つでもある、おじいちゃんやおばあちゃんの
衣装をご紹介します。
おじいちゃんやおばあちゃんの服装もラフ過ぎない恰好がよいと思われます。
祝い事なので無難にスーツを着て参加しましょう。
おばあちゃんは和装でもいいですね。
アクセサリーも結婚指輪一つにしておきましょう。
アクセサリーをあまりつけてしまうと赤ちゃんを抱っこするのに
邪魔になるかも知れません。
レンタル衣装で注意するポイントは?
初節句は一生に一度しかない日です、きちんとした服装を着せて
あげたいと考えている方は購入、レンタル、自作と手段はありますが
一番手軽な方法はレンタルです。
初節句は1歳の年に行う行事です。
初節句の時に着物などを買ってしまうと今後着ることは不可能ですし
値段も安い物ではないのでレンタル衣装をおススメします。
レンタル衣装で注意するポイントをご紹介します。
レンタル衣装で注意するポイント
・レンタル衣装を汚してしまったりレンタル衣装に付いている
飾り物や衣装自体を破損してしまう
一番避けたいのはレンタル衣装を破損させてしまうことです、
1歳児が破損させたから仕方ないという話ではないので、
レンタル衣装を破損させないよう気を付けて扱うようにしてください。
1歳児なのでよだれなどで汚すことが多いのでその程度の
汚れなら大丈夫ですが、泥やジュースなどを衣装に着けると
シミとなり清掃代を請求される場合もありますのでご注意ください。
・お父さんお母さんのタバコや香水の匂い
衣類にタバコや香水が付いてしまうとなかなか匂いが取れません。
その結果清掃代を請求される可能性がありますのでこの点にも
気を付けましょう。
最後に注意したい点はレンタル衣装を借りる時です。
初節句の時期はレンタル衣装屋さんは予約がいっぱいになり
着せたい衣装などが着せれなくなるかもしれませんので、
ご予約はお早めに行ってください。
さいごに
初節句は子供が主役の日です。
ご両親やおじいちゃんやおばあちゃんが張り切って
しまっては意味がありませんので、
服装は無難なスーツなどにしましょう。
Originally posted 2018-10-30 22:37:01.