Wワークで確定申告が必要な金額はいくらまで?仕方や簡単な方法

少しでも生活費の足しにしたい、起業資金を貯めたい等、色々な理由からメインの仕事以外の副業で稼ぐ方もいらっしゃるかと思います。
副業をしていると確定申告が必要だと聞いたことがあるけどどうやったらいいのかわからない、
そんな疑問を解決すべく、今回はWワークしている場合の確定申告についてお話したいと思います。

スポンサーリンク

Wワークで確定申告が必要な金額はいくらまで?

 Wワークをしているからと言って、必ずしも確定申告をしなければならないということではありません。

副業がアルバイトの場合アルバイトでの収入が20万円以上で年末調整がされていないときには確定申告が必要となります。
本業の源泉徴収票と副業の源泉徴収票を準備しましょう。
一方、クラウドソーシングのような業務委託での副業の場合は、年間所得が20万円以下であれば申告する必要はありません。
所得ですから、(売上-経費)の金額となります。
例えば自宅で作業している場合、経費に該当するのは電気代の一部、家賃の一部、インターネット料金の一部などです。
ちなみに確定申告で言う年間というのは、1月1日から12月31日の期間です。

確定申告の仕方

 自分はどうやら確定申告が必要そうだとなったら、何をしたらよいのでしょうか。
確定申告は例年2月中頃から3月中頃の間に税務署に提出する必要があり、
それまでに前年の1月1日から12月31日までの所得や経費などをまとめる必要があります。

 副業がアルバイトの場合、給与所得を得ていることになりますから確定申告書Aを使って申告することになります。
このとき給与の内訳は第二表に記入します。
源泉徴収票と確定申告書A用の手引きを見ながら記載すれば、まず間違えることはありません。

スポンサーリンク

クラウドソーシングで得た事業所得がある場合には、白色申告もしくは青色申告を行って確定申告をします。
白色と青色の違いですが、白色の方が書類作成の手間が少ない一方、税制上のメリットはなく、青色は帳簿作成など手間がかかりますが、節税効果は高いことが特徴です。
青色申告は誰でもできる訳ではなく、事業所得がある程度の金額であることと一時的な収入ではないことが認められる必要があります。
初めての場合には、自分が青色申告できるかどうかを税務署に確認することをおすすめします。
また、青色申告をする場合には申告をする年の3月15日までに承認申請手続をする必要もありますので注意が必要です。
白色申告も青色申告も申告書はB用を使うことになります。
自分でやっていて分からなくなってしまった場合や、初めてでどれに該当するかわからないときは、税務署に直接行って相談してみましょう。

簡単な方法はある?


 確定申告って大変なんだなと思った方も多いと思います。
税務署でもらう申告書は未だに紙だし、間違って書いたら修正が大変ですよね。
しかも紙の申告書の場合、わざわざ税務署まで行って提出するか郵送する必要があります。
最近ではそんな手間を省くべく、e-Taxを使ってネットで確定申告をすることが出来ます。
青色申告する場合には、e-Taxに対応した会計ソフトを使えば手続きが非常に楽になります。
e-Taxを利用する際には、事前に開始届出書を提出する必要があったり、電子証明書取得用にICカードリーダライタが必要になったりと準備が必要です。
私も初めての頃は面倒くさいしカードリーダライタを買うのにもお金がかかるし、と二の足を踏みましたが、いざやってみるとe-Taxを利用した方が
はるかに楽で、その後何年も確定申告をやり続けなければならない労力を考えると早く取り入れればよかったと思った程です。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。
Wワークで確定申告するのは必要とはいえ、慣れるまでは大変そうですよね。
確定申告を面倒くさがってやらないと延滞税や加算税がかかることになり、もっと大変なことになりますからしっかりとやるようにしましょう。
算定結果によっては税金の還付が受けられることもありますし、青色申告の場合には節税効果が大きいというメリットもあります。
是非自分の状況にあった確定申告をして、快適なWワークライフを送りましょう。

Originally posted 2019-08-04 13:54:47.

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。